
仕事で浜岡方面へいったので超久しぶりの池(15年以上ぶりかも)を覗いてみました。
バスのスポーニングが終わり、孵化の時期・・・。
堰堤沿には無数のバスの稚魚が泳いでいました。
ちょっと失礼して手ですくってみました。(スマン)
稚魚の近くには親バスがウロウロ・・・。
フローターでこの時期池に入ると、フィンを狙って親バスが突進してくることがよくありますね。
人間も魚も子は守るんですね。
魚の場合は成魚になる確率が驚くほど低い(正確には知らんが)・・・。
共食いしたり、鳥のえさになったり・・・。
最近は池も覗くだけ・・・。一応ロッドは積んでるんだけど・・・。
この池は雑木・草に囲まれて堰堤のほんの一部だけ入れる状況。
仕事中にヤブコギする熱意はないし、稚魚だけみておしまいでした!!