亀の池

亀の池


掛川の池へ・・・・・・。
ただ巡回しただけ~、釣りはしてません。
ここは以前にもアップしたけど異常に亀が多い。堰堤には甲羅干しをしている亀があちことにいる。

元々この亀はアメリカ産のアカミミガメで、帰化してしまったもの。ペットとして飼育していたものを、池や川に放してしまい
繁殖したものである。

以前、バス狙いでカメがつれたことがある。フックをはずそうとするとカメがシャーっとかいって首を長くして怒る。
結構恐いかもしれん。




同じカテゴリー(釣り)の記事
メバリング
メバリング(2011-05-07 08:53)

野池
野池(2010-06-30 15:05)

久々のバス
久々のバス(2009-10-01 17:49)

激レアPOP-X 
激レアPOP-X (2009-05-19 18:15)

バスの稚魚
バスの稚魚(2009-05-13 11:03)

この記事へのコメント
食用カエルはトップでよく釣りましたね。亀はガキの頃フナを釣っていて釣れてしまい、どうしても口を開いてくれずにやむなくリリース・・・生きていてくれればよいのですが。
Posted by すずよしさん at 2009年05月12日 10:27
すずよしさん
カメは万年といいますからきっと生きているでしょう。

ショックーは何回かあります。つれると最悪です!
Posted by たくぞーたくぞー at 2009年05月12日 11:08
ショックー嫌ですね
ルアーのちょっと離れたとこに頭を出して狙い…
潜ったかと思うと下から食いついてくる
こわ~い

あ~でも、早く釣りに行きたいです
Posted by 外交長 at 2009年05月12日 12:36
外交長さん
バスはベストなシーズン。
この辺は卵が孵化してますね。
親が稚魚のまわりをウロウロしてます。
Posted by たくぞーたくぞー at 2009年05月12日 15:20
亀はないですけど、雷魚と鯰がかかるとブルーになります。
子供の頃のトラウマからです。
Posted by B級隊長B級隊長 at 2009年05月14日 09:02
B級隊長さん
雷魚にかまれた(?)、なかなか貴重な体験ですね。
ヘビにはかまれたことありますが・・・。
Posted by たくぞー at 2009年05月14日 10:15
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
亀の池
    コメント(6)